商工会について
商工会は、昭和35年5月20日に施工された商工会法により設立された地域唯一の商工業経済団体です。日々、資金繰りや税金、補助金活用、販売促進など、様々なご相談にお応えしております。自分一人で悩まずに、まずはお気軽に商工会にご相談ください(秘密は厳守します)
商工会長あいさつ

新年、あけましておめでとうございます。
令和7年の新春を迎え、謹んで新年のお慶びを申し上げます。新たな希望を胸に穏やかな新年をお迎えになられたことと存じます。皆様には、当会事業に対しまして、日頃より一方ならぬご支援・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
昨年の経済社会情勢は内外ともに不透明さと緊迫が増した1年でありました。世界では長期化するロシアのウクライナ侵攻に加え、中台間の緊張、イスラエルとパレスチナ武装勢力の衝突から発した中東の不安定な情勢等地政学リスクが増大する1年となりました。
国内では能登半島地震を始め多発した震災、急激な為替変動によるエネルギー価格の高騰、深刻化を増す人手不足など、依然として厳しい状況にありました。
このような中、当会は資金繰りや補助金活用、税務相談等に積極的に対応させていただくと共に、国・県・市の様々な施策の周知や支援に丁寧かつ迅速に対応してまいりました。
今年度も経営に関する様々なサービスを提供し支援するとともに会員同士や行政、他団体と連携し、産業の活性化による地域振興を推進してまい
りますのでよろしくお願いいたします。
巳年は、それまでにまいた種が芽を出す、才能が開花する年と言われています。昨年までの閉塞感から脱皮し、新しい年が皆様にとりまして、輝
きと飛躍に満ちた年となります事を心よりお祈り申し上げまして、年頭のあいさつとさせていただきます。
基本理念
商工会は、地域の商工会の基本理念は、地域で活躍する商工業者が地域社会との関わりを十分認識しながら、地域商工業全体を見据えて会員事業所の経営の改善発達を総合的に推進することにあります。
商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。
また、国や都道府県の小規模企業施策(経営改善普及事業)の実施機関でもあり、小規模事業者のみなさまを支援するために様々な事業を実施しています。もちろん小規模企業施策だけでなく、様々な中小企業施策も実施しています。
商工会は、国の法律(商工会法)に基づいて、主に町村部に設立された総合経済団体で、全国に1,635の商工会があります。また、各都道府県には商工会連合会があり、広域的なテーマや専門的なテーマについて、事業者や各商工会を支援しています。なお、市部には主に商工会議所が設立されており、商工会と同様の活動を行っていますが、組織運営面などで異なる面もあります。
商工会の会員等は、様々な業種の事業者等で、全国で約79万事業者等が加入されています。加入している事業者の割合(組織率)は、全国平均で58.3%です。幅広い業種の事業者が加入し、これだけの規模と組織率を有する団体は他にはありません。
※数字データは令和5年度商工会連合会実態調査によるものです。
商工会は、小規模企業や中小企業の皆様を積極的に応援します。
商工会全国統一キャッチフレーズ
-
商工会は行きます 聞きます 提案します ~会員満足向上運動~
-
商工会では全国統一キャッチフレーズを掲げ、巡回訪問の徹底により会員事業者が潜在的に抱える課題を解決し、会員満足を向上していきます。
商工会概要
組織名 | 加須市商工会 |
---|---|
代表者 | 会長 眞中 紀 |
設立 | 平成24年4月1日 |
所在地 | 〒347-0055 埼玉県加須市中央1-11-41 |
電話番号 | 0480-61-0842 |
FAX番号 | 0480-61-0978 |
営業日・営業時間 | 月曜日~金曜日 8:30~17:15 |
会員数 | 2,300名(令和6年4月1日現在) |
職員数 | 22名(正職員15名+臨時職員7名) |
商工会支援サービスの内容
>> ここからご覧ください
アクセス
電車の場合
加須駅北口を出て、そのまま直進し、茶色い外壁の3階建てのビルが左手に見えます。(徒歩5分程度)
お車の場合
加須駅入口交差点を駅の方面を進んでいただき、100m程進むと、右手に茶色い外壁の3階建てのビルが右手にみえます。
※駐車場は、15台ほど停められます。
入会をご検討中の方、商工会の方を詳しく知りたい方は、以下の入会案内ページもしくは、下記よりお問い合わせください。
■関連サイト
入会案内ページ
お問い合わせ
お電話でのお問合せ
TEL:0480-61-0842
受付時間 8:30~17:15
平日の月曜日~金曜日(祝日を除く)
メールでのお問い合わせ
下記のお問い合わせフォームより、必要事項をご入力の上お問合せ下さい。
受信確認は、平日の月曜~金曜(祝日を除く)に行っております。大変恐れ入りますが、お急ぎの場合はお電話でお問い合わせをお願いします。