支援サービス

経営支援

HOME | 支援サービス | 経営支援

経営支援

 経営上のお悩みや課題をお持ちの事業者や、新しい取り組みを計画中の事業者等に対し、様々な支援・アドバイスを行っています。(創業・事業承継のご相談にも対応)
 経営支援員等が、商工会の窓口での対応はもちろん、各事業者の事務所・お店に直接足を運んで、経営支援を実施しております。
 法律や税金、IT活用その他、専門的なお悩みにも、以下に記載の専門家派遣制度を活用して対応しております。
守秘義務がございますので、ご相談内容についての秘密は厳守します。


〇経営指導員による経営相談

企業経営や中小企業施策等に精通した経営指導員が、あなたの事業の良きパートナーとして金融相談・税務相談・法律相談・労務相談など、企業経営全般について窓口での相談に応じるとともに、直接お店や会社を訪問して直接企業の皆様の経営上の問題について相談に応じ、経営に役立つ適切な支援・助言を行っています。

ご相談は全て無料、秘密は堅く守ります。

どんな小さな事でも結構ですので、お気軽にご相談下さい。

 

 


〇中小企業診断士による経営相談窓口

商工会では、日々変化する経営環境に対応すべく、各種の補助金等の活用や販売促進に向けた中小企業診断士による経営相談窓口を開設しております。

<主な相談内容は以下の通りです>

①加須市経営革新支援補助金(対象:創業後5年以上の事業所・補助金額上限100万円)

②加須市創業支援補助金  (対象:創業後5年未満の事業所・補助金額上限100万円)

③埼玉県又は国の補助金を活用した販路拡大相談

④販売促進計画(チラシ・WEB広告、SNS活用、ネット販売、 LINE公式アカウント等々)相談

⑤会計ソフト(経理・給与)等 導入相談

⑥キャッシュレス端末(電子決済・クレジットカード)導入相談

⑦効果的な求人募集方法についての相談

⑧補助金を活用した事業承継の相談

⑨インボイス制度・電子帳簿保存法 対応相談

⑩融資(運転資金・設備資金)相談

⑪その他の経営相談

 

ご相談のお申込みは、加須市商工会までお問合せ下さい。

>>相談窓口の予定日はこちらから

      https://kazo-sci.jpn.org/PDF/jigyoukankyou.pdf

 

   ※1コマ1時間単位の事前予約制となります。


〇専門家派遣制度

各支援機関や士業の専門家と連携し、事業者の経営課題解決のために専門家派遣事業を実施しています。

埼玉県商工会連合会や埼玉県よろず支援拠点、事業承継・引継ぎ支援センターといった支援機関や、税理士、弁護士、弁理士、中小企業診断士、社会保険労務士、IT 専門家など幅広い分野において専門家がサポートします。

原則費用は無料(相談内容によっては実費負担あり)、同一テーマにおいて、年間2回まで派遣可能、守秘義務は厳守します。

 

例えば、こんなお悩みを解決!

・会計処理がわからない

・事業計画を作ってみたい

・企業間トラブルに巻き込まれた

・事業承継を考えたい

・ITを活用して生産性をあげたい 等々
※専門家派遣事業は業務を請負う(例えば、HPの作成等)ものではありませんので、ご了承ください。

 

制度のご利用のお申込みは、加須市商工会までお問合せ下さい。

 


〇事業承継 相談

埼玉県事業承継・引継ぎ支援センターと連携し、事業承継に関する相談を承ります。

事業引継ぎは、早めの取り組みが重要です。事業承継(親族内、第三者)に関すること、M&Aマッチング支援に関すること、事業承継計画策定に関すること、経営者保証解除にむけた支援等相談は無料、秘密厳守となっております。

 

ご相談は随時承っておりますが、定期的に商工会館で出張個別相談会も開催しておりますので、お気軽にご利用ください。

>>個別相談会の予定日はこちらから

  https://kazo-sci.jpn.org/PDF/jigyousyoukei.pdf

 

ご相談のお申込みは、加須市商工会までお問合せ下さい。

 

■関連リンク

埼玉県事業承継・引継ぎ支援センター ホームページ

 

 

 


〇経営計画作成支援

経営環境が大きく変化する不安定な今、持続的に経営を行っていくためには、経営計画を作成することが重要です。

また国などの補助金や融資を利用する際にも経営計画の作成が必要となります。

そこで商工会では、事業者様の経営計画作成を伴走サポートしています。

ご相談のお申込みは、加須市商工会までお問合せ下さい。

 
経営革新計画策定支援

埼玉県では、中小企業等経営強化法に基づき、中小企業の皆様が新たな事業活動に取り組み、経営力の向上を図るために策定する「経営革新計画」の認証申請を受け付けています。この経営革新計画の認証を受けると、低利の融資や信用保証の特例、国の補助制度利用時における加点措置などの支援策を受けることができます。

■関連リンク

埼玉県ホームページ 経営革新計画を策定しませんか?

経営力向上計画策定支援

設備投資、コスト管理のマネジメント、人材育成等、中小企業等の経営力を向上させるための取組み内容を記載する事業計画であり、経営力向上計画を作成して認定を受けることで中小企業経営強化税制(即時償却等)や各種金融支援などの支援措置が受けられる事業計画です。

■関連リンク

中小企業庁ホームページ 経営力向上支援

先端設備導入計画策定支援

中小企業が設備投資を通じて労働生産性の向上を実現するための計画であり、認定を受けた場合は、税制支援や金融支援などの支援措置が受けられます。

■関連リンク

中小企業庁ホームページ 先端設備導入制度による支援

 

加須市ホームページ 先端設備導入計画について

事業継続力強化計画策定支援

中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度で、認定を受けた中小企業は税制措置や金融支援、補助金の加点などの支援策が受けられます。

■関連リンク

中小企業庁ホームページ 事業継続力強化計画

パートナーシップ構築宣言

取引先との共存共栄の取組や「取引条件のしわ寄せ」防止を代表者の名前で宣言する制度で、宣言のメリットは補助金の優遇措置が受けれられます。

■関連リンク

パートナーシップ構築宣言 ポータルサイト

 


〇IT・DX相談 窓口

加須市商工会では、中小企業・小規模事業者の皆さまの IT、DX 化に関する相談対応を行っております。

「デジタル化って気になるけど何をしたらよいかわからない」「事業を効率化したい」「 IT 化を図りたい」等のお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

 

ご相談のお申込みは、加須市商工会までお問合せ下さい。