販路開拓
商工会では、販路開拓・マーケティングに関する相談対応のほか、物産展・商談会・展示会の案内や出展紹介等を行い、全国の消費者に商品・サービスをPRしたい事業者の皆様をお手伝いしています。


通販サイト「産直お取り寄せニッポンセレクト」
全国商工会連合会が運営する「産直お取り寄せニッポンセレクト」は、地域の隠れた物産品を紹介・販売する通販サイトです。出展のお申し込みは商工会またはサイトから随時募集しています。
■関連サイト
産直お取り寄せニッポンセレクト
産直お取り寄せニッポンセレクトWEBメディア

ニッポン物産展を始めとする各種物産展への出店
首都圏における販路開拓の際にご活用いただけるよう、百貨店催事や大規模な物産展を開催しています。地域資源や伝統技術を活かした商品などを消費者へ直接PRすることができます。新規顧客の獲得やテストマーケティングの場としてご活用ください。出展をご希望の際は商工会にご相談ください
■関連サイト
日本全国物産展

「CANVAS」による販路開拓支援
全国商工会連合会が運営する、「ものづくり」「EC」「販路開拓」のためのデジタルプラットフォーム「CANVAS(キャンバス)」を推進・活用して、販路開拓を支援します。
CANVASでは、動画・講座を通して実践的に学んでいただける場を提供しているほか、卸先開拓のためのバイヤーとのマッチングイベントや、消費者と繋がるイベント・催事出店案内を随時実施しています。
■関連サイト
全国商工会連合会「CANVAS」

各イベント等への出店案内
商工会・商工会連合会が主催するもののほか、各所で開催されるイベント・物産展・商談会・展示会への出店案内を随時行っています。
物産展・商談会・展示会の募集案内は、「お知らせ」に随時掲載しています。

「グーペ」でホームページを無料作成
”商工会員限定”で、GMOペパボが提供する「グーペ」を無料で利用して自社のホームページを作成することができます。
SNS連携や各種予約ページの作成等、多彩な機能を備えています。
※グーペの全機能が利用できるわけではありません。一部の機能利用に際しては、有料プランへのプランアップが必要な場合があります。
■関連サイト
グーペ公式サイト
グーペ案内チラシ
商工会会員向け登録ページ

ザ・ビジネスモール
「ザ・ビジネスモール」とは、全国の商工会議所・商工会が共同で運営する会員限定の商取引支援サイトです。
■関連サイト
ザ・ビジネスモール


彩の国ビジネスアリーナへの出店
彩の国ビジネスアリーナは、中小企業の受注拡大・販路開拓のためのビジネスマッチングイベントです。
サーキュラーエコノミー/GX、DX/AI、加工技術/部品、省力化機器装置/ロボット/製品、人材/ビジネスサポートなど、多彩な分野の企業・団体が出展するとともに、リアル展示会場では、スポーツ産業や産学連携、技術開発事例やグローバル分野のコーナーが設置されています。
加須市商工会工業部会では、この彩の国ビジネスアリーナに共同出展をしております。
共同出展のメリットとしては、出店料が抑えられるだけでなく他地域の商工会の出展者同士の交流もできる面もございます。
ビジネスマッチングの場としてぜひご活用ください。
出店には、別途出店費用がかかります。
詳しくは、加須市商工会までお問合せ下さい。
■関連サイト
彩の国ビジネスアリーナ

販路開拓のための展示会出展料を助成
加須市商工会では、自社の製品・サービス・技術等を市場に広めていく意欲のある事業者を支援するため、販路開拓を目的とした展示会・見本市等の出展に必要な経費の一部を助成します。
◆対象事業 | 販路開拓を目的とした自社以外が主催する展示会・見本市(出展料3万円以上のもの) |
---|---|
◆助成金額 | 【助成対象経費の2分の1】又は【2万円(県外出展)・1万円(県内出展)】のいずれか少ない額 |
◆対象となる経費(助成対象経費) | ①出展料 ②展示工事費 ③備品賃料 ④パンフレット等作成費(新規に作成する場合) ⑤出展物の搬送費 |

加須市商工会仮想工業団地の運営
加須市商工会仮想工業団地は、埼玉県加須市商工会地域にある、技術力に優れた製造業者の集まりです。
精密機械、金属加工、プラスチック加工など、多様な技術を持つ企業が多数参加。
試作品、多種少量生産、量産など、幅広いニーズに対応しておりますのでぜひご覧ください。
■関連サイト
加須市商工会工業部会

「KAZO FAN」事業所紹介カタログの発行
本事業は、Kazo fan(カタログ)の発行を通じて、「うちのお店のウリはこれ!」「これはうちにしかない!」といった、それぞれのお店の特徴・コダワリを示す商品・サービス・メニュー・技術力・専門性の”価値“ ”個性” ”売る姿勢”など事業所の魅力を共同でPRするものです。
カタログ形状・作成部数 <冊子型、カラー、50,000部(予定)>
カタログ発行時期・配布方法 <毎年3月 発行予定>
①市内全域に、“広報かぞ”と一緒に、各家庭へ配布(回覧板:約40,000世帯)
②商業施設・公共施設・道の駅・駅・郵便局・病院・コンビニ・金融機関などへ定期的に設置。
③市役所・商工会関係の催事等などでも配布し、市外へもPR。掲載事業所へもお渡しします。
④その他、市外・県外の人が集まるような箇所へも設置
(見込まれる効果)
○新規のお客様の来店、問合せなどが見込まれる
○お客様とのコミュニケーションツールに活用できる
○お客様に安心感を与えられる
○認知度・知名度アップ など
掲載には、別途掲載料がかかります。
詳しくは、商工会までお問合せ下さい。
■関連サイト
KAZO FAN vol.17 WEB版

「かぞまちばる」食べ歩きイベントの開催
市内の消費循環・消費喚起を目的とする『かぞまちばる~グルメPASSPORT~』を作成・実施しています。
期間限定の特別価格で、お店の人気商品やおススメ商品、限定商品「ばるメニュー」をお得に味わっちゃおう!という企画です。
お店の認知度向上・集客や売上促進のためのPRツールとして、ぜひご活用ください。
●参加店の皆様から、お買い得感のある魅力的な「ばるメニュー」を期間限定でご提供いただき、パスポートに掲載。
●利用者はお店でパスポートをご提示いただき、ばるメニューを注文します。
■関連サイト
かぞまちばる

広報誌「商工会情報」への広告掲載 |
商工会員の皆様(約2,200会員)へ、有効な情報提供を図るため、年5回配布しています。(また、関係諸官公庁にも配布しています。) 定期的に、また、確実に商工会員の皆様のお手元に届くため、広告媒体としての効果が大いに期待できます。 加須市商工会ホームページに、バックナンバーとしてPDF形式で掲載していますので、会員以外の方にも広く閲覧されます。是非、広告をご掲載ください
|
---|---|
〇広告の掲載料
1号/5,000円 *1月号掲載の場合は5回25,000円となります。(1月号が市内全戸配布のため。) 〇発行月
4月、7月、9月、11月、1月 *掲載料につきましては、掲載号の印刷に入った段階でご請求させて頂きます。 |
|
〇掲載ご希望の方は、掲載月の1ヶ月半前にご連絡下さい。
※1月号の場合は2ヶ月半前にご連絡下さい。 例)4月号・・・2月中旬 1月号・・・10月中旬 広告を掲載中の方が内容を変更される場合も同じ時期に連絡をお願い致します。
■関連サイト
|


加須みらい「経営塾」の開催
小規模事業者の持続的発展に向けた経営分析から販路開拓、フォローアップまで一貫した支援を行っています。
本事業では、①「事業計画セミナー」を導入部とし、②専門家による個別経営分析の実施、③事業計画書個別作成支援、④アナログマーケティング支援、⑤Webマーケティング支援、⑥専門家による事業計画のフォローアップがひとつのパッケージとなってます。


各種共同売り出しの実施
販売促進・顧客開拓並びに情報発信、そして商業振興に繋げていきたいと商工会では、各種売出しを行っています。
個店だけで取り組むには費用的にも難しいことが共同でやることで費用を抑えられ、かつ効果的にできるなどのメリットもあります。
売出しの参加には、別途参加費がかかります。
詳しくは、加須市商工会までお問合せ下さい。

絆サポート券の発行
ちょこっとおたすけ絆サポート券は、ちょこっとおたすけ絆サポート事業(買物代行や付き添いなどの福祉サービス)を利用した際のお礼のほか、商品券として取扱店でお買い物などにお使いいただけます。ぜひ、贈り物などにご利用ください。
<利用登録店のメリット>
-
新しい顧客の獲得:地元の人々が絆サポート券を使うことで、お店に来る機会が増え、新しい顧客を引き寄せます。
-
ブランド認知度の向上:絆サポート券を提供することで、地域での知名度が上がります。
-
販売促進:特典や割引を通じて顧客の購買意欲を引き出し、再来店を促進します。
-
地域経済への貢献:地元経済を支援することで、企業の信頼と成長に繋がります。
■関連サイト
絆サポート券取扱店一覧